はてなブログがSSL対応しないのは一定の理解が出来る

 

なにやらGoogleからの通知をきっかけにはてなブログ内でのhttps化への需要が高まっていますが、個人的にははてなブログでhttpsのURLが表示されるのはもうちょっと先かなと考えています。

httpsへの移行はドメイン変更扱いされる

まずhttpからhttpsに移行するいわゆる常時SSL化はGoogleからは別ドメイン化とそれほど変わらない扱いをうけます。http時代に集めた被リンクは301リダイレクトなどを行い、httpsに移していく作業を行うことで、徐々にhttps環境をメインとして検索エンジンに認識させます。

ここで問題なのは、被リンクの移行には早くても一ヶ月、大手サイトのように膨大な被リンクを集めている場合はそれ以上が必要と言うことです。
またページのインデックスも再度行わなくてはいけないのでこれにも時間がかかります。

はてなブロガーでもウェブマスターツールを毎日触るような方は少ないと思うので、スムーズに移行できずはてブが荒れるという良くあるパターンとなるかもしれませんね。

アクセス数が激減する

被リンクが移り、サイト評価が引き継がれる間、検索エンジンからのアクセスは激減します。これは検索順位が一時的に大きく動くからで、人によっては収益源の記事が圏外に飛ぶ可能性も有ります。はてなブロガーが得意なアニメ、マンガのアフィリエイト記事は競争も厳しいのでそのままの順位を維持することは困難です。
そうなるとクレーム必至なので、運営としても安易にhttps化出来ないでしょう。当たり前ですがはてなブログ運営は検索順位を何も保証できません。

移行するためにはかなりの人的リソースが必要

常時SSL化に当たり、httpから301リダイレクトを行い、httpsを今後使いますよ、と検索エンジン等に伝えるのが一般的な常時SSL化のやり方です。この時、システムの根幹部分にも比較的タッチしやすいWordpress等は運営者の調整作業が可能です。運営者自身が作業を行うメリットとしては作業中の対応が早いことが何より挙げられます。しかしはてなブログの場合、システムの根幹部分をカスタムすることは難しいです。

内部リンクの問題も残ります。既に記事内で使用されているリンク先がhttpからhttpsに変更された場合、これも出来れば直したいところです。実際はhttpからリダイレクトすることでユーザーは自動で移動されるのでリンク切れになることは無いと思いますが、はてなブログにはURLの一括変換機能は無いはずなので手作業だと大変です。この辺りも運営側の調整力が必要になりそうですね。

またはてなブックマークからのブクマ数もリセットされる可能性が有り、多数のブクマを集めているサイトほどデメリットを感じるでしょう。これははてな純正サービスのはてなブログに関してはひょっとすると運営サイドで何かしら対応が出来るかもしれませんが、過剰な期待はしない方が良いです。

ということで諸々の問題を運営サイドで一括して作業しないといけないわけですから、いかにユーザーに不満を感じさせず運営サイドで修正を行うか、という問題が出てきます。
また両手で数えるくらいのサイトでしたら社内スタッフで調整できますが、はてなブログの様に膨大な利用者を抱えるサービスでは全てのブログに綿密なケアをするというのは無理です。機械的に、トラブル無く移行するかというのは非常に難しい問題です。個人的にh3タグ問題すら手直しされないので、はてなのリソースは既に一杯一杯なのかなと感じています。

https化のどこにメリットを見いだすか

まず常時SSL化することで、ブログのセキュリティが向上しますから、コピー被害などに一定の効果が期待できます。Chromeなどのブラウザ上で「保護されていない」と表示されることも有りませんので、ユーザーへの安心感も多少増しますね。サイトの高速化もhttpsに移行することで多少行われる可能性が有ります。元々重いといわれていたはてなブログですが、AMP対応など少しずつ高速化に向かうかもしれません。

ただ多くのはてなブロガーが期待している検索順位の上昇に関してはそれほど高い効果は無く、勇んで変更する割にかえって順位を落とす可能性も有ります。

ブログの完全HTTPS化を完了、HTTPからHTTPSへの移行プロセスを共有 | 海外SEO情報ブログ

SEO関連で有名な海外SEO情報ブログの鈴木氏もSEOだけ考えてhttps化するのは得るものが少ないと記述しています。「https! SEO!」とか思ってるならそんな焦らなくて大丈夫です。

まずはPROユーザーから

恐らく全てのはてなブログユーザーに一括してhttps化を解放しないと考えています。まずはPROユーザーに機能を提供して、その後に無料ユーザー、あるいは最初からPRO限定の機能になるかもしれません。

そのPROユーザーでも、既存ブログはhttps化出来ず、これから開設するブログのみ可能とするかもしれません。
いずれにせよ、運営サイドの負担を考えると、このままhttpでの運用になっても文句は言えないと考えています。

今日のまとめ

・常時SSL化はアクセスを激減させる可能性が有る
・運営サイドに少なくない負担がかかる